おはようございます。今週末の3月11日(土)は臨時休診です。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程お願いいたします。
さて、お隣の中国では大気汚染が深刻化しています。
北京市内のガン患者数は15年前の550%増、中国の肺ガン
患者は2025年までに100万人超と言われています。
2014年、中国は自国民に対する日本への観光旅行の規制緩和。
すると翌年、「爆買い」という言葉に象徴されるように中国人観光客
は日本へと一気に押し寄せ、日本のデパートや量販店などで大量の買い
物をしました。ちなみに中国人の人気が最も高かったのはドラッグストア
などで販売される一般用医薬品で、次が日本製の化粧品と
ウォシュレットです。
中国人旅行客の間で爆買い人気となっているのが大気汚染の特効薬
として、こぞって買い求めているのが小林製薬の「ダスモック」です。
これは漢方薬の「清肺湯(せいはいとう)」です。清肺湯は
肺の熱をさます。つまり肺の炎症を緩解させる作用があるとされており、
処方名はこの薬効より名付けられた処方です。清肺湯は陳旧性の
熱痰で陰虚を伴ったものに使用します。「痰の多く出る咳」
に汎用されています。
清肺湯の処方構成は茯苓・当帰・麦門冬・黄芩・桔梗・陳皮・貝母・
桑白皮・山梔子・天門冬・杏仁・竹茹・大棗・五味子・乾生姜・甘草。
清熱の黄芩・山梔子・桑白皮で肺熱を冷まし、化痰宣肺の貝母・
桔梗・杏仁で痰を除き、養陰補血の天門冬・麦門冬・五味子・当帰
で肺を滋潤します。茯苓・甘草・大棗・陳皮・生姜は健脾和胃により
肺陰の補充と化痰を助けます。
効能は「清肺止咳」・「袪痰」・「滋陰」です。
適応症は咳がいつまでも続いて、粘っこく切れにくい痰が多く出て、
咽喉頭痛、声がれ、咽喉頭の異常感、ときに血痰などを伴うものに
用います。つまり慢性気管支炎・気管支拡張症・肺結核
などで肺熱・肺陰虚を呈するものに用いられます。
類方(類似する漢方薬)には「五虎湯(ごことう)」があります。
激しい咳と共に咽痛のあるものに用います。「麦門冬場(ばくもん
どうとう)」は激しい咳で痰が切れにくく胃陰虚による気道の乾燥
に用います。
日本で脈々と受け継がれている漢方薬+鍼灸治療=東洋医学。
伝統医学って効かなければ廃れるはずです。しかし、継承されている
のは一定の効果があるからです。イメージだけで気嫌いせずに、
困ったことがあったら専門家に相談してみてください。 〆
<関連記事>
・清肺湯 1
・清肺湯 2
・薬用作物(薬草)栽培 1・2
・漢方 指針作り 1〜5
・生物資源 1〜4
・葛根湯 1〜4
・独活葛根湯 1・2
・花粉症に効く漢方薬 1〜6
・防風通聖散 VS 九味半夏湯 1〜5
・風邪薬→覚醒剤 1〜3
・漢方薬の軟膏 1・2
・ニセ漢方クリーム 1〜4
・ノーベル賞 中医薬 1〜5
・青蒿 マラリア治療薬 1〜3
・『肘後備急方』