● 荻窪 教会通り てんゆ堂鍼灸院 「日日是好日」●

    
    東洋医学からみた
    鍼灸治療法
    健康情報
    養生法などなど徒草に
荻窪 教会通り 恬愉堂鍼灸治療院
BMI 5

おはようございます。この夏は猛暑続きということもありプールに足しげく通っています。水中では体重は10分の1、抵抗率は830倍、体の冷却率は27倍だそうです〜!!

さて、BMIとはBody Mass Index(ボディ・マス・インデックス)の略称で「ボディ・マス指数」「体格指数」などと呼ばれることもあります。BMIの算出方法は計算式は「体重(kg)÷身長(m)の2乗」です。現在BMIは、世界共通の太っているか、やせているかといった肥満度を表す指標として用いられています。

そもそも、このBMIはベルギー人の数学者・天文学者であり統計学者のアドルフ・ケトレーによって、1832 年に発明しました。これは「人の身長に対する理想的体重を調べ、実際の体重と比較する指数」と説明しています。そもそも、この指数は肥満の診断ではなく、男性の平均的な体格を測定するために考案したものなのです。

BMIから計算される理想体重があります。日本ではBMI22理想体重とされています。BMI22が理想とされるようになったのは、30〜59歳の日本人男女約5000人の健康診断の結果を調べた1991年に発表された研究で、異常値がもっとも少なかったのがBMI22だったからです。

一方、40〜59歳の日本人男女約2万人ずつを10年間追跡し、BMIと総死亡率との関係を調べた研究では、BMI23〜24.9で死亡率がもっとも低い結果になったことが知られています。

そして、この研究では女性はBMI19〜24.9では死亡率にほとんど差がない一方、男性は23〜24.9より上でも下でも死亡率が高まりました。この研究においては肥満度と死亡率の関係は、女性よりも男性の方が強いと言えます。そういう傾向があるので注意が必要ではあります。

まずは、太り過ぎ痩せ過ぎなど大きな傾向から外れないように心がけてみましょう。その上で基準前後の人は一喜一憂せず「個人レベルに適用すると予測可能性が失われる」というBMIの弱点を加味すれば、できるところから食事や運動など生活を改善していくことが大事ということになります。

健康診断の結果だけみて「A判定だったから大丈夫」というのも拙速な考えということになります。数字というのは一見解りやすく正確のような気がしますが、分母が変われば、数字は大きく変わります。数字の落とし穴にはまらないように注意してください。   〆

<参考文献>
・Ideal body weight estimated from the body mass index with the lowest morbidity - Int J Obes. 1991 Jan;15(1):1-5.
・Under- and overweight impact on mortality among middle-aged Japanese men and women: a 10-y follow-up of JPHC study cohort I - Int J Obes Relat Metab Disord. 2002 Apr;26(4):529-37. doi: 10.1038/sj.ijo.0801961.

<関連記事>
・BMI 1
・BMI 2
・BMI 3
・BMI 4

| 生活習慣病・メタボ | 09:13 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
BMI 4
おはようございます。お盆休み疲れの方はいませんか!? もしかするとはしゃぎ過ぎたことによる軽い夏バテ軽い熱中症後遺症かもしれませんよ!?

さて、BMIとはBody Mass Index(ボディ・マス・インデックス)の略称で「ボディ・マス指数」「体格指数」などと呼ばれることもあります。BMIの算出方法は計算式は「体重(kg)÷身長(m)の2乗」です。現在BMIは、世界共通の太っているか、やせているかといった肥満度を表す指標として用いられています。

そもそも、このBMIはベルギー人の数学者・天文学者であり統計学者のアドルフ・ケトレーによって、1832 年に発明しました。これは「人の身長に対する理想的体重を調べ、実際の体重と比較する指数」と説明しています。この指数を肥満の診断ではなく、男性の平均的な体格を測定するために考案したものなのです。

日本のように世界保健機関(WHO)とは異なるBMI区分を用いる国もありますが、米国医師会(AMA)の新ポリシーではBMIを肥満の基準として用いるにあたっては人種や民族や性別、年齢などによる相対的な体形や組成の差異に配慮すべきことや、保険金支給の拒否理由としてBMIを唯一の基準として用いるべきでないことも認めています。

日本肥満学会妊婦の基準では、やせ(BMIが18.5未満)は切迫早産、早産、および低出生体重児分娩のリスクが高くなります。また、肥満(BMIが25以上)にあたる妊婦は妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、帝王切開分娩、死産、巨大児、および子供の神経管閉鎖障害のリスクが高いことがわかっています。

妊娠前のBMIに応じた妊娠中の推奨される体重増加量は厚労省、日本産科婦人科学会、日本肥満学会から提示されたことがありますが『産婦人科診療ガイドライン―産科編2017』では、いずれも十分な根拠があるとは言えない状況にあります。

そしてBMIとメタボの関係では内臓脂肪の蓄積とBMIに相関があるとは限りません。つまり、内臓脂肪が増えたからといって必ずしもBMIが上がるわけではなく、反対にBMIが上がったからといって必ずしも内臓脂肪が増えているわけではありません。

そのため、BMIはメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群:通称メタボ)の診断基準としては用いられていません。ただし、肥満の人の中にメタボ予備軍が潜んでいる可能性を考慮して、特定健診・特定保健指導対象者を選別する基準にはBMIが用いられています。約200年前に開発されたBMIが、日本でも未だに採用されているのは、それだけ便利な基準だった左証です。   つづく・・・

<関連記事>
・BMI 1
・BMI 2
・BMI 3
・BMI 5
| 生活習慣病・メタボ | 09:01 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
BMI 3
おはようございます。今季の猛暑日は今日で20日間を記録。この先1週間も続くようです。寝てる間にも呼気から水分が出ます。ですから寝る前コップ1杯の水を飲んでから就寝しましょう!!

さて、BMIとはBody Mass Index(ボディ・マス・インデックス)の略称で「ボディ・マス指数」「体格指数」などと呼ばれることもあります。BMIの算出方法は計算式は「体重(kg)÷身長(m)の2乗」です。現在BMIは、世界共通の太っているか、やせているかといった肥満度を表す指標として用いられています。

そもそも、このBMIはベルギー人の数学者・天文学者であり統計学者のアドルフ・ケトレーによって1832 年に発明され、80年代に世界中の政府によって国民の健康状態を判断する方法として採用されました。つまり約200年前平均的な男性を対象としたもので、何が普通であるかを定義するために使用されていました。

19世紀のヨーロッパの白人男性の想像上の理想的な体格を基準に作られたもので、性別民族などを考慮していないといった批判が以前から出ていました。これは非常に差別的であり、健康的な体重は人種、性別、年齢に応じて変化するという事実を無視しています。

また、BMIは脂肪、筋肉、骨密度を区別しません。これは、ほとんどのプロアスリート過体重として分類されることを意味します。さらに脂肪が体のどこに付いているかも考慮されていません。臓器周囲の内臓脂肪は、腰の周囲など体の他の部分よりも危険であると考えられています。

2023年6月13日、米国医師会 (AMA) はBMIだけでは医学的な尺度として不十分だとするポリシーを採択したのです。AMAは今回、BMIの歴史的背景に問題があることや、人種差別的な排除に用いられていたこと、前世代の非ヒスパニック白人から収集したデータを主な基準として用いていることを問題として認めています。

人種差別的だと指摘されているBMIは、米国ではBMI 18.5〜24.9標準、18.5未満は低体重、25〜29.9は過体重、30以上は肥満とされています。一般の集団を対象とすれば、脂肪量との間には強い関連性がある一方で、個人のレベルでそう言えるものではないと説明し、その限界を認めました。

米国などではBMIが保険の支払いの基準になることがあり、今回の勧告でも「BMIは適切な保険の支払いを拒否する唯一の基準として使用されるべきではありません」と強調されています。日本でも最近、BMIの数値などにより生命保険料割引されるサービスが始まっています。

体型や体組成には性別、ジェンダー、人種、民族、年齢など、その他の要因が影響を及ぼし得るものだとしています。幅広い医療現場でのBMIの用いられ方には大きな制約があり、発表した新しい指針では、内臓脂肪新肥満度指数(Body Adiposity Index:BAI)、体組成、相対的脂肪量(RFM)、胴囲、遺伝的や代謝的要素など、その他の有効なリスク基準と組み合わせて使用すべきことを呼びかけています。

AMAの推奨事項は単なる提案であり、医師が遵守しなければならない厳格な規制ではありません。また新しい方針は、摂食障害の診断にBMIを使用しないよう勧告し「異常な摂食障害の全範囲を把握していない」ため問題があるとしています。   つづく・・・

<関連記事>
・BMI 1
・BMI 2
・BMI 4
・BMI 5
| 生活習慣病・メタボ | 09:16 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
BMI 2
おはようございます。は気温が高いので代謝エコモードです。夏バテしないように食べれば食べた分だけ体重に跳ね返って来ます。夏は太りやすいのでご用心!!

さて、BMIとはBody Mass Index(ボディ・マス・インデックス)の略称で「ボディ・マス指数」「体格指数」などと呼ばれることもあります。BMIの算出方法は計算式は「体重(kg)÷身長(m)の2乗」です。現在BMIは、世界共通の太っているか、やせているかといった肥満度を表す指標として用いられています。

そもそも、このBMIはベルギー人の数学者・天文学者であり統計学者のアドルフ・ケトレーによって1832 年に発明され、80年代に世界中の政府によって国民の健康状態を判断する方法として採用されました。つまり約200年前ヨーロッパの白人男性の想像上の理想的な体格を基準に作られたものです。

そもそも、このBMIという指数は肥満の診断ではなく、男性の平均的な体格を測定するために考案したものです。肥満の判断基準として知られるようになったのは、米国の生理学者アンセル・キースが1972年、その有用性を主張したためです。キースは健康な白人の中年男性が大半を占める7000人以上を対象に調査を実施。一般集団においてBMIが肥満度の尺度として適切であると示したのです。

世界保健機関(WHO)米国立衛生研究所(NIH)などの組織も肥満の判断基準としてBMIを採用していました。簡単でお金もかからないBMIによる測定は、患者の肥満度の判断において多くの医師たちに使用されていたのは周知の事実です。

しかし、BMIは脂肪、筋肉、骨密度を区別しません。これは、ほとんどのプロアスリート過体重として分類されることを意味します。さらに脂肪が体のどこに付いているかも考慮されていません。臓器周囲の内臓脂肪は、腰の周囲など体の他の部分よりも危険であると考えられています。

ですからBMIは当初から批判の対象となっていました。体脂肪と筋肉を区別しないこの基準を用いれば、体脂肪が少ない人でも筋肉量が多く体重が一定以上であれば「太り過ぎ」とみなされてしまうのです。

2023年6月13日、米国医師会 (AMA) はBMIだけでは医学的な尺度として不十分だとするポリシーを採択したのです。AMAは今回、BMIの歴史的背景に問題があることや、人種差別的な排除に用いられていたこと、前世代の非ヒスパニック白人から収集したデータを主な基準として用いていることが問題であると認めています。   つづく・・・

<関連記事>
・BMI 1
・BMI 3
・BMI 4
・BMI 5
| 生活習慣病・メタボ | 09:03 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
BMI 1
おはようございます。台風7号が過ぎて、また酷暑がぶり返すようです。適度な暑さの朝夕には散歩適度な運動をしましょう。夏バテを予防してくれますよ!!

さて、健康診断などでBMIという言葉を気にする人もいると思います。BMIとはBody Mass Index(ボディ・マス・インデックス)の略称で「ボディ・マス指数」「体格指数」などと呼ばれることもあります。BMIの算出方法は計算式は「体重(kg)÷身長(m)の2乗」です。

肥満の基準は国によって異なり、日本肥満学会は以下のようにBMIが25以上の場合を肥満と定めています。BMI18.5未満は肥満度判定は低体重(やせ)18.5〜25未満普通体重25〜30未満肥満(1度)、30〜35未満は肥満(2度)35〜40未満肥満(3度)40以上肥満(4度)となっています。

世界保健機関(WHO)の基準ではBMIが30以上を肥満と定めています。人種によっても違いがある訳です。BMIが18.5未満では標準よりも小さく、痩せていると判定されます。肥満は健康の大敵ですが、もちろん痩せ過ぎも良くありません。普段から食欲がなかったり運動不足だったりする方は、「きちんと食べて適度に運動するように心がけてください」なんて言われます。

BMIが18.5〜25未満では標準の範囲内と判定されます。「今の体重をキープするように心がけてください」なんて言われます。ただし、体重は標準でも体脂肪率の高い隠れ肥満の可能性もあります。日頃から運動不足が気になる方は、「適度に運動して自己管理に努めてください」なんて言われます。

日本ではBMIが22の時の体重は標準体重または適正体重と呼ばれ、病気にもっともかかりにくい状態とされています。標準体重の計算式は「身長(m)の2乗×22」です。

BMIが25以上では標準よりも高く肥満気味であると判定されます。肥満はさまざまな生活習慣を引き起こす、健康の大敵です。「食生活を見直し、適度な運動を取り入れて自己管理に努めてください」なんて言われます。

BMIを指標として肥満の判定ができるのは成人に対してのみで、子供に対して用いることはできません。乳幼児の肥満度の判定にはカウプ指数10×体重(g)/身長(m)3」が、また学童児の肥満度の判定にはローレル指数体重(kg)/身長(cm)3)×107」が、それぞれBMIの代わりに用いられます。

妊婦の場合、日本肥満学会の基準でやせ(BMIが18.5未満)では切迫早産、早産、および低出生体重児分娩のリスクが高くなります。また、肥満(BMIが25以上)にあたる妊婦は妊娠高血圧症候群妊娠糖尿病帝王切開分娩、死産巨大児、および子供の神経管閉鎖障害リスクが高いことがわかっています。

そもそも、このBMIはベルギー人の数学者・天文学者であり統計学者のアドルフ・ケトレーによって1832 年に発明され、80年代に世界中の政府によって国民の健康状態を判断する方法として採用されました。つまり約200年前に平均的な男性を対象としたもので、何が普通であるかを定義するために使用されていました。これは19世紀のヨーロッパの白人男性に当てはまるものでしかないのです。   つづく・・・

<関連記事>
・BMI 2
・BMI 3
・BMI 4
・BMI 5
| 生活習慣病・メタボ | 08:54 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
希少糖 アルロース 4

おはようございます。アインシュタイン曰く「情報は知識にあらず」。情報の収集・蓄積だけでは知識に結び付きません。経験を重ねることで知識を得ることができますね。

さて、希少糖は、その名のとおり希少な糖のことです。一般的なぶどう糖、果糖と異なり、自然界にわずかにしか存在しないと言われています。希少糖という言葉は、香川大学の何森(いずもり)名誉教授が2000年頃に提案した造語です。

希少糖とは「自然界に存在量が少ない単糖(糖の機能的最小単位)とその誘導体」とすることが、香川大学に本部を置く国際希少糖学会によって定義されています。希少糖は約50種類存在し、地球上での存在量は0.1%程度と考えられています。

近年、香川大学を中心に香川県を含む産学官連携での研究によって希少糖の生産技術が確立され、食品素材としての開発が進んでいます。中でもアルロース(プシコース)と呼ばれる希少糖については、さまざまな機能性についての研究が進められていて、その成果が大きな注目を集めています。

アルロースは希少糖の一種であり、研究では食後血糖値の上昇抑制、肥満の予防効果、動脈硬化の抑制など糖尿病肥満(メタボリックシンドローム)の予防効果が期待されています。甘味度は砂糖の70%程度であり、清涼感があるキレのいい甘さを持っています。また、アルロース自体はほとんどゼロカロリーで、これは希少糖の特徴です。

アルロースは糖の一種であり、動物の体内で従来の糖と同じ糖代謝の仕組みに入ろうとします。しかし、希少糖は酵素で分解されずにエネルギーを生み出すことができないため、現代人にとってうれしい生理機能を体内で発揮することができるのです。

日本ではプシコース(Psicose)、世界的にはアルロース(Allulose)と呼ばれています。国際希少糖学会では、2014年に「プシコース」を「アルロース」に名称変更しています。アルロースについての詳しいことは希少糖普及協会を参考にするとイイでしょう。特に糖尿病の方には福音となることでしょう。   〆

<関連記事>
・希少糖 アルロース 1
・希少糖 アルロース 2
・希少糖 アルロース 3

| 生活習慣病・メタボ | 09:05 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
希少糖 アルロース 3
おはようございます。通勤途中でクチナシ甘い香りが漂ってきます。初夏の香りですね〜。

さて、アルロース(プシコース)は体内で血糖値抑制する糖質なのです。これはでんぷんの分解を抑制する作用を持っています。そのため単糖にまで分解されないものが増え、結果的に小腸で吸収されず通過・排泄される量が増えます。

アルロースの甘味度は砂糖の70%程度で、清涼感があるキレのいい甘さをしています。美味しくて自然な味質で砂糖より甘味ピークは早いです。「和三盆みたい」と思って貰ってもいいでしょう。

このアルロースは自然界にわずかにしか存在しない約50種類希少糖のひとつで、乾燥いちじくレーズンにわずかに含まれています。そして、天然の糖なのに0kcalサンドイッチマン伊達さんもびっくりでしょう。食品に利用した際はエネルギー換算係数に0kcal/gを使用することが可能です。

アルロースそのものにはカロリーはほとんどなく、これは希少糖に共通した特徴です。アルロースは糖の一種なので、動物の体内で、従来の糖(ぶどう糖や果糖など)と同じ糖代謝の仕組みに入ろうとします。

しかし、生物進化の過程で淘汰された理由=酵素で分解されエネルギーを生み出すことができないため、過剰な糖摂取による健康課題を持つ現代人にとってうれしい生理機能を体内で発揮することができるのです。

そして、脂肪燃焼を促進します。アルロースを摂取すると、安静時および軽度運動時において脂肪の燃焼が促進します。脂肪燃焼の促進は体脂肪の低減につながります。そして、虫歯になりにくいのです。アルロースは口腔内の細菌に資化されて酸を産生することがないため虫歯になりにくい糖です。因みにキシリトールも希少糖の一種です。   つづく・・・

<関連記事>
・希少糖 アルロース 1
・希少糖 アルロース 2
・希少糖 アルロース 4
| 生活習慣病・メタボ | 09:00 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
希少糖 アルロース 2
おはようございます。2023年も今週末で半分過ぎていきます。「WBCっていつあったでしょうか?」。記憶というのは曖昧なものですね。

さて、糖といえば、砂糖に代表される甘さが魅力です。しかし、糖がもたらす弊害として糖尿病患者の増加が世界的に深刻になってきています。国際糖尿病連合(IDF)によると、糖尿病有病者数は2013年に3億8,200万人(有病率8.3%)。このままでは2030年までに5億9,200万に増加すると予測されています。

日本でも、厚労省『2012年国民健康・栄養調査結果』の推計で糖尿病が強く疑われる成人男女が約950万人に上っています。そのような動向を受けて、世界保健機構(WHO)は2014年3月に「1日の摂取カロリーに砂糖などの甘味糖類が占める割合を5%未満に」という新指針の検討を発表しました。

日本人の場合、1日2000kcalを摂取しているとすると、5%は100kcal、砂糖25gに相当します。一般的に炭酸飲料1缶には砂糖40gが含まれていると言われており、砂糖の過剰摂取を制限する方法や代替甘味料への注目はますます過熱しています。

血糖とは、血液中のぶどう糖(グルコース)のことです。食事で炭水化物(でんぷん)や砂糖を摂取すると血糖値が上がります。これは動物が生きていくために必要な体の仕組みですが、ぶどう糖や果糖の量が多すぎると高血糖になり、糖尿病予備軍になる危険性を高めます。

アルロース(プシコース)は体内で血糖値抑制する糖質なのです。これはでんぷんの分解を抑制する作用を持っています。そのため単糖にまで分解されないものが増え、結果的に小腸で吸収されず通過・排泄される量が増えます。

アルロースには食後血糖値の上昇を抑える作用があるという研究報告(食品加工技術、Vol.31No.2(2011)33-39)があります。2型糖尿病境界領域(糖尿病予備軍)の被験者に対し、75gのぶどう糖に5gのプシコースを加えた飲料と、甘さを同じにするよう75gのぶどう糖にアスパルテーム10mgを加えた飲料を摂取させた結果、アルロース群の被験者は食後血糖値の上昇を抑制されています。   つづく・・・

<関連記事>
・希少糖 アルロース 1
・希少糖 アルロース 3
・希少糖 アルロース 4
| 生活習慣病・メタボ | 08:55 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
希少糖 アルロース 1
おはようございます。昨日はプールに泳ぎに行って来ました。日頃余り使っていない筋肉を動かし、程よい疲労感がイイ感じです。

さて、血糖とは血液中のぶどう糖(グルコース)のことです。食事で炭水化物(でんぷん)や砂糖を摂取すると血糖値が上がります。これは動物が生きていくために必要な体の仕組みですが、ぶどう糖や果糖の量が多すぎると高血糖になり糖尿病予備軍になる危険性を高めます。

糖吸収の仕組みは、でんぷんや砂糖から分解された単糖(ぶどう糖や果糖など)が小腸に到達すると、腸内壁にある単糖を取り込むゲート(トランスポーター)に収まり、形の合致を認識したトランスポーターから単糖が吸収されます。つまり分解が単糖まで進んでいなければ小腸から吸収されることはありません。

ぶどう糖の余剰分は腸で吸収された後に脂肪に変わり蓄積されて肥満につながります。生活習慣病の予防には適正な血糖値を保つことが大切です。吸収されにくい糖質があったら、好きなだけ甘い物を摂れます。このように夢のような糖質があるのです。

その名はアルロース(プシコース)は体内で血糖値抑制する糖質なのです。これはでんぷんの分解を抑制する作用を持っています。そのため単糖にまで分解されないものが増え、結果的に小腸で吸収されず通過・排泄される量が増えます。

そして小腸でのぶどう糖吸収抑制です。アルロースはぶどう糖と同じC6H12O6という単糖で、ぶどう糖を吸収するトランスポーターに入ろうとしますが、僅かに形が異なっているため、なかなか吸収されません。

したがって、アルロースが入口付近に留まって、ぶどう糖がこの入口を通ろうとするのを邪魔するのです。また、果糖を通すトランスポーターの場合にも、アルロースがより早く入り込むと、後からやってくる果糖を通さないこともあります。

このような仕組みによってプシコースは小腸でぶどう糖や果糖の吸収を阻害しており、食事と一緒にアルロースを摂ると、血糖値の上昇が抑制されたり、カロリー摂取量が減少したりするのです。

そのほかにも、肝臓や膵臓など体内の別の部位で血糖値を上げすぎないようにサポートする機能も確認されています。このように、でんぷんの分解や余剰のぶどう糖の吸収を減らすことによって、血糖値上昇を抑え、高血糖状態を起こりにくくし、糖が脂肪に変わって蓄積される量を減らし、糖尿病の予防・改善肥満の予防・改善につながります。   つづく・・・

<関連記事>
・希少糖 アルロース 2
・希少糖 アルロース 3
・希少糖 アルロース 4
| 生活習慣病・メタボ | 09:00 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
誕生月 かかりやすい病気

おはようございます。今週から気温も低下傾向です。治療室にもクリスマスグッズを飾り冬の準備です。

さて、米国のコロンビア大学誕生月で異なるかかりやすい病気というレポートの発表しています。本当かどうか不明な調査内容です。しかし、ある程度共感できる部分もあります。病気のリスクが低い月は5月、次が7月になるそうです。

1月は高血圧、心筋症。2月は肺がん、気管支がん。3月は前立腺がん、心房細動(不整脈)。4月は狭心症、心臓発作。5月は病気のリスクが低い。6月は心筋梗塞前症候群(狭心症を繰り返すなど心筋梗塞の前段階)。7月は病気のリスクが2番目に低い。8月は結膜炎。9月は喘息、中耳炎。10月は風邪(急性上気道炎)、近視。11月は急性扁桃腺、下痢。12月はあざが残りやすい。
 

こうしてみると前半は深刻な病気が多く、後半は比較的深刻でない病気になっています。12月にいたっては体質であり病気ではないですね。なお、誕生月によってかかりやすい病気があるのは、春先は花粉が多いなど生まれた時にさらされる量や種類によってアレルギーに関する病気にかかりやすいそうです。

また、冬場は日照時間が短く、ビタミンDが働きにくくなっておなかの赤ちゃんに栄養がいきにくく、3月〜4月生まれに心臓病が多く見られるそうです。こんなのもあるという感じです。   〆

| 生活習慣病・メタボ | 09:05 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
  • 1/8PAGES
  • >>