● 荻窪 教会通り てんゆ堂鍼灸院 「日日是好日」●

    
    東洋医学からみた
    鍼灸治療法
    健康情報
    養生法などなど徒草に
荻窪 教会通り 恬愉堂鍼灸治療院
原発処理水 海洋放出(2023年8月)5

おはようございます。明日10月28日(土)は午前のみ臨時休診となります。午後は通常診療しますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

さて、政府と東京電力は福島第一原発処理水を大量の海水で薄めて基準の40分の1未満の濃度にしたうえで海洋放出しています。その放出した水をくみ上げることがないよう、海底トンネルを掘って沖合1キロで放出しています。これから放出はいつまで続くと思いますか? 放出の完了には30年程度という長期間が見込まれています。

1回目の放出は8月24日〜9月11日まで、17日間かけてタンク10基分7800トンを計画どおり放出したということです。今年度は合わせて4回タンク30基分の処理水を放出する計画ですが、汚染水自体も(新たな処理水も)タンク20基分増える見込みです。このため実際に減るのはタンク10基分で、換算すると今貯めてある処理水全体の1%に満たないのです。

10月5日から福島第一原発にたまる処理水の2回目の海洋放出が始まっています。17日間程度かけて初回とほぼ同じ7800トンを流す予定です。1日当たりの放出量は460トンほどとなります。2023年度中にタンクにたまった処理水の総量の2.3%に当たる3万1200トンを流す計画ですから、これからも継続的に海洋放出が行われ続けます。

そして、汚染水を根本的に抑制する対策がされていないので、これからも放出し続けます。政府と東電は「汚染水を貯めておくスペースが足りない」ことを理由に海洋放出を正当化していますが、第一原発の敷地内にも近隣地域にも汚染水を長期的に保管するための十分なスペースがあります。

このことは2018年の時点で東京電力が、2020年の報告書で日本政府が認めています。場所がないなら土地を提供すると申し出た地元の方もおられます。それなのに敷地内に「タンクを置く場所がなくなる」のはどうしてでしょう? 

そもそも原発を廃炉にする計画は最長で事故後40年の2051年で、東京電力はそこまでに放出を終えるよう毎年放出計画を策定するとしています。2051年は28年後なので、正確には”後28年で廃炉完了させる”ということです。あくまでも計画なので、延長するのは目に見えています。

政府と東電は「廃炉にはデブリ(溶け落ちた核燃料)を取り出すことが必須で、その作業に必要な施設を設けるスペースが必要だから、敷地内の汚染水タンクを撤去しなくてはならない」としています。でも、デブリの取り出しは暗礁にのり上げています。デブリがある場所は事故から12年を経た今でも放射線量が高すぎて人間が近づくことはできません

ロボットなど特殊な装置を開発してデブリがどのような状況になっているのかの調査が続いているのが現状です。いつになるか全く見通せないデブリの取り出しが進んだときの保管場所を確保するために処理汚染水のタンクを取り除く海洋放出をしているのです。専門家は「デブリを取り除くのは不可能だ」という見解が大多数を占めています。

2051年の廃炉完了に向けた放出でしたが、本当にこの時期が適切だったのでしょうか? そして、本当に2051年に廃炉は完了できるのでしょうか? 今ですら高レベル放射性廃棄物の最終処分場も決まっていません。すべてが不確定のまま動いています。それを後世の子どもたちに丸投げするのだけは止めて欲しいと切に願っています。   〆

<関連記事>
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)1
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)2
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)3
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)4

| 放射線・被曝・原発 | 09:18 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
原発処理水 海洋放出(2023年8月)4
おはようございます。今週は秋らしい蒼空乾いた空気に包まれそうです。週末は運動会のところも多そうですね。

さて、福島第一原発処理水海洋放出について、政府が頼ったのは国連機関で原子力について高い専門性を持つIAEA(国際原子力機関)です。IAEAは、職員に加えて近隣の中国韓国を含む11か国の専門家で調査団を作って日本へ派遣、処理水の安全性や原子力規制委員会の機能などを約2年にわたって評価しました。

そして2023年7月に包括報告書を公表。「放出計画は国際的な安全基準に合致している」「管理された段階的な放出であれば、人や環境への放射線による影響は無視できる程度のものだ」と評価しました。この報告書は東京電力が提出した資料を基に作成されたものです。政府にとっては海洋放出開始の“お墨付き”となったのです。安全・安心であるという印象操作があるかもしれません。

IAEAの報告書を受けて、政府もいよいよ海洋放出へという本格的に動き出します。それまで放出に慎重だった韓国政府は日本の海洋放出を事実上容認しましたが、漁業者に風評被害などへの懸念の声が根強いことや中国強硬な反対などがあり、当初は2023年7月中頃を放出開始の時期を見込んでいましたが先延ばしになりました。

最終的に政府は放出開始を夏頃とする方針で政治決断しました。詳しく見ていくと、岸田首相は2023年8月20日に原発視察し、翌日に全漁連会長らと面会。そして8月24日には放流開始しています。政府は何でも決定したから行うまで、かなり時間がかけることが多いのに、この海洋放出に関しては数日で決行しています。拙速とも思える実行の速さが逆に怖い気がします。

2015年、政府や東京電力は福島県漁連に対して「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」と約束していました。しかし、有識者や専門家を交えて処分方法を検討した国の小委員会のメンバーに漁業者は入っていませんでした。漁業関係者や地元住民などが意見する機会は設けられましたが、結局、地域を十分に巻き込んだ議論は進まず、理解が不十分なままの放出に至っています。

政府と東京電力は処理水を大量の海水で薄めて基準の40分の1未満の濃度にしたうえで放出しています。その放出した水をくみ上げることがないよう、海底トンネルを掘って沖合1キロで放出しています。   つづく・・・

<関連記事>
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)1
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)2
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)3
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)5
| 放射線・被曝・原発 | 08:58 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
原発処理水 海洋放出(2023年8月)3
おはようございます。80〜90年代のバンドブームでヴィジュアル系バンドの雄BUCK-TICKのボーカルを務める櫻井敦司さん(57歳)が脳幹出血死去しました。脳幹出血の生存率は低いと言われています(合掌)。

さて、福島第一原発で今も発生し続ける高濃度の放射性物質を含んだ汚染水は、多核種除去設備のALPS(Advanced Liquid Processing System.略称はアルプス)と呼ばれる専用の設備で浄化処理しています。処理水とは汚染水をALPSで浄化処理した水になります。

こうした汚染水を環境省によると通常の原発の汚染水に含まれないストロンチウム90ヨウ素129ルテニウム106テクネチウム99などの核種が福島第一原発の汚染水には含まれています。これらトリチウム以外は規制基準値未満とされていますが、検出限界があるのでゼロではなく残留しています。ALPSで除去できないのはトリチウムだけではないのです。

復興庁のQ&Aでは、Q:ALPS処理水にはトリチウム以外の放射性物質が含まれているのではないか?。A:タンクに貯めている水の約7割にはトリチウム以外にも、規制基準以上の放射性物質が含まれていますが、実際に処分を行う際には、これらの放射性物質が規制基準以下になるまで繰り返し浄化処理を実施する予定です――。楽観的ですが、本当に大丈夫なのでしょうか!?

政府、東京電力、大手メディアは処理水には”トリチウムしか含まれていない”ような表現していますが、実際には他にも放射性核種が残されていることを認めています。前の野村哲郎農水大臣が処理水を汚染水と言ってしまって袋叩きに会っていました。政府の方針を鑑みればアウトな発言ですが、事実に照らし合わせてみれば本音だったのかもしれません。

そして、政府は放出に強く反発する中国の原子力エネルギーに関する報告書から、2020年に浙江省・秦山第三原発は約143兆ベクレル、2021年に広東省・陽江原発は約112兆ベクレル福建省・寧徳原発は約102兆ベクレル遼寧省・紅沿河原発は約90兆ベクレルのトリチウムを放出していると指摘しています。

東京電力は第一原発の年間放出総量を22兆ベクレル以下に抑える計画で、放出後のトリチウムの濃度は世界保健機関(WHO)などの基準をはるかに下回るとしています。しかし、冷静に見てみるとデブリ(溶け落ちた核燃料)に直接接触した汚染水を処理した水と、そうでない処理水を一緒くたにして「どうだ! 中国はトリチウムが福島第一原発より多いんだ」と主張するのには無理スジな部分が残されています。

処理されたけど、まだ汚染物質が残る水が放出されているというのも事実ですが、こういう事実を小さく公表して「トリチウムだけなんで、お願いしますよ」というような印象を国民の大半は持っていると思います。ですがストロンチウム90などがどれほど有害で、どのくらい影響が出るかというのも不透明な部分があります。不都合な情報も出してみんなで討論するのが本筋ではないでしょうか。

感情的に「中国が…」と一方的に非難するのは公平ではありません。政府が国民にも隣国にも十分に説明するべきであったという点も見落としてはいけません。原発事業に関わる政府、経産省、電力会社には長年に渡り不信感を持っている方も多いと思います。嘘は言っていないにしても、情報公開などの点では誠実さに欠けるところがあるように思います。

放出するトリチウムについては安全基準を十分に満たすよう、処分する前に海水で大幅に薄めているので”環境や人体への影響はない”と考えられています。また、海洋放出の前後で海の放射性物質濃度に大きな変化が発生していないかを、第三者の目を入れた上でしっかりと確認し安全確保に万全を期す、としています。   つづく・・・

<関連記事>
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)1
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)2
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)4
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)5
| 放射線・被曝・原発 | 09:02 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
原発処理水 海洋放出(2023年8月)2
おはようございます。今日は二十四節季の霜降(そうこう)です。そうこうしている内に2023年も残すところ2か月ちょっとですよ〜。

さて、政府が福島第一原発処理水の最終的な処分方法の検討を始めたのは2013年でした。専門家で作る検討会の中では、海洋放出のほかにも大気中に放出する方法や地下に埋める方法なども提示されました。結果的に海洋放出の方針で決まりました。

2021年に海洋放出の方針が決まった後、実際に放出が始まるまで約2年間に、まず東京電力は、ほかの放射性物質による影響も含めて安全性をシミュレーションしました。処理水放出に反対する人たちの中には、処理水の中にトリチウム以外の放射性物質が残っていて、その影響を心配する声があります。

東京電力はトリチウムに加えてこうした基準以下の放射性物質も含めて大量の海水で薄めて放出した場合に最も影響を受けるケースとして、原発周辺で漁業者が船の上で作業をしたり、海産物を食べたりすることなどでどの程度被曝するかを評価しました。その結果、一般の人の年間の被曝限度の約50万分の1〜3万分の1になり、影響はほとんどないとしました。

トリチウムは日本語では”三重水素”と呼ばれる水素の仲間の放射性物質です。水の一部として存在しているため、ろ過などで取り除くのが難しいのです。トリチウムはβ線という放射線を出しますが比較的エネルギーが弱く、空気中では5ミリほど、水中だと0.006ミリしか進めません。ですから体の外から放射線を受けてもほぼ問題はなく、内部に取り込んだ場合の内部被曝のリスクが焦点となります。

トリチウムはほとんどが水の状態で存在するので、人や魚が取り込んだとしても水と一緒に排出され、蓄積はしないとされています。一方、一部は生物の体内ではタンパク質などの有機物と結合していて排出が遅くなることも知られています。専門家は「一番大事なのは濃度を低く保つことで、濃度が低ければ生物に対する影響は考えられず極めてリスクは低い」としています。   つづく・・・

<関連記事>
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)1
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)3
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)4
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)5
| 放射線・被曝・原発 | 09:07 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
原発処理水 海洋放出(2023年8月)1
おはようございます。先日は谷村新司さん、今度はもんたよしのりさんと関西大物歌手が相次いで身罷られています。上田正樹さんは元気ですよ〜。24日(火)NHKの”うたコン”に出演予定です!!

さて、2011年3月11日14時46分頃に三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km付近で、深さ約24kmを震源とする東日本大震災が発生しました。マグニチュード9.0という巨大地震でした。これに付随する津波などの影響で多くの人命が失われました(合掌)

そして福島第一原発事故が発生しました。津波に電源消失によってメルトダウンを起こしました。最悪の場合、東京より東がすべて人が住めなくなるような事態が想定されたほどの原発事故だったのです。関係者の尽力により最悪な事態は回避できましたが、これで原発事故が収束したわけではありません。

原発事故から10年以上経っても溶け落ちた核燃料を冷やすために今も注水し続けているほか、地下水雨水が原子炉のある建屋内に流れ込んでいます。その水が原子炉の内部にあった燃料が溶け落ちて固まった燃料デブリに触れたあとの冷却水と混ざると高濃度の放射性物質を含んだ汚染水が発生するわけです。

つまり、汚染水とは第一原発で今も発生し続ける高濃度の放射性物質を含んだ水です。処理水とは汚染水を浄化処理した水のことです。こうした汚染水を多核種除去設備ALPS(Advanced Liquid Processing System.略称はアルプス)と呼ばれる専用の設備で浄化処理しています。

国によると、ALPSは62種類の放射性物質を基準以下にまで取り除く能力があるとされています。特殊なフィルターが取り付けられていて、放射性物質を吸着したり、薬液で沈殿させたりして取り除きます。そして、敷地内にある1000基余りのタンクに保管されています。

ALPS処理水とは第一原発の建屋内にある放射性物質を含む水についてトリチウム以外の放射性物質を安全基準を満たすまで浄化した水とされています。浄化処理してもトリチウムは取り除けず、排出基準を大幅に上回っているため、そのまま処分できずにタンクに貯め続けています。

その量は約134万トン(2023年8月現在)と東京ドームの容積を上回るほどです。今あるタンクの容量は約137万トンなので、ほぼ限界に近づいていました。廃炉には30〜40年かかるといわれ、その間にも処理水は発生するため、1日100トンと仮定すると、30年で約100万トン増える計算になります。   つづく・・・

<関連記事>
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)2
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)3
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)4
・原発処理水 海洋放出(2023年8月)5
| 放射線・被曝・原発 | 09:08 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
運転40年以上 原発再稼働 4

おはようございます。7月6日から一方的に送って来た商品は直ちに処分可支払い不要となっています。困った時は消費者ホットライン「188」に相談してください。

さて、2021年6月23日、運転開始してから44年経つ関西電力・美浜原発3号機(福井県美浜町)は再稼働しています。関西電力・高浜原発(同県高浜町)1・2号機も運転開始から、各46年45年(2021年時点)を経過しています。これも2016年2月に安全審査に事実上合格しており、準備が整い次第、再稼働となります。

美浜3号機の地元では、再稼働を待ち望む賛成派と、安全対策でコストがかかり、使用済み核燃料の処分などの問題も残り、再稼働は難しいと考える反対派の人たちがいます。美浜原発がある福井県と隣接する京都府・滋賀県の住民9人が、関西電力に対して運転の禁止を求める仮処分を2021年6月21日に大阪地裁に申し立てています。

申立書などで住民側は、地震への備えや事故発生避難計画不備があるとし「設備や備品が劣化した老朽原発では、想定外のトラブルが多発する」と指摘しています。弁護団は「例外であるはずの運転期間の延長が漫然と行われようとしており、見過ごすことはできない」としています。

再稼働した美浜3号機および高浜1・2号機は、一部の配管中央制御盤などの機器の取り換えを実施しています。一方、原子炉自体は交換できないため点検や炉内部の試料の分析にとどまり「自動車で言えばエンジンが交換されないままハンドルや速度計が新しくなっただけ」と指摘する声も多いのです。

例えば、自動車は新規登録から13年以上の車は自動車税だけでなく自動車重量税重課されます。18年以上経つ車はさらに重課されます。重課される理由は、地球環境への負荷を減らすための施策にあります。

また、一般的に自動車のエンジンの寿命は30〜50万キロと言われています。そこで大きな部品をパーツ単位まで分解して、清掃、修正、交換を行い、新品時のレベルに戻すためのオーバーホールという作業が必須です。

愛着のある10年選手の自家用車でさえ、このように主要部分はメンテナンスが欠かせません。まして、40年越えです。馬車馬のように働いてきた人の体だってメンテナンスしないと40歳過ぎにはガタがきます。そのまま働かせれば、いつか不可逆的に壊れます。

東京電力・福島第1原発事故教訓を元に定められた運転期限「原則40年」というルール。歴史を振り返っても教訓を生かさず無視した先に明るい希望などはありません。

思想家・内田樹氏の『サル化する世界』の中で、現代社会の趨勢である「今さえよければ、自分さえよければ、それでいい」という利己的近視眼的なものの見方をする人々が増殖する社会を“サル化”と定義しています。偉い政治家も、エネルギー問題に関わる賢い官僚も、選ばれたリーダーの首長たちも、経済最優先の電力のお偉方も、サル化したサルの親分なのかもしれません。   〆

<関連記事>
・運転40年以上 原発再稼働 1
・運転40年以上 原発再稼働 2
・運転40年以上 原発再稼働 3

| 放射線・被曝・原発 | 09:31 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
運転40年以上 原発再稼働 3

おはようございます。最近、よく目にするマリトッツォ。これはイタリア・ローマの名物でブリオッシュ生地にたっぷりの生クリームを挟んだスイーツでした。コンビニでマリトッツォ風を食べてみました。

さて、2021年6月23日、運転開始してから44年経つ関西電力・美浜原発3号機(福井県美浜町)は再稼働しています。関西電力・高浜原発(同県高浜町)1・2号機も運転開始から、各46年45年(2021年時点)を経過しています。これも2016年2月に安全審査に事実上合格しており、準備が整い次第、再稼働となります。

この3基は、一部の配管中央制御盤などの機器の取り換えを実施しています。一方、原子炉自体は交換できないため点検や炉内部の試料の分析にとどまり「自動車で言えばエンジンが交換されないままハンドルや速度計が新しくなっただけ」と指摘する声も多いのです。

実際に3基の安全性を評価する福井県原子力安全専門委員会の4月の会合では「高経年化した炉はやはり危険」と再稼働に反対する委員の声もあります。最終的に関西電力の安全対策を評価する報告書が取りまとめられましたが、延長運転を不安視する声は少なくないのです。

また、関西電力はこの3基のテロ対策施設2000億円超を投じます。すでに再稼働している高浜3・4号機、大飯3・4号機の4基をあわせ、計7基の安全対策に約1兆2100億円をかけます。今後、10年以内に運転開始から40年を迎える30年以上経過する原発は全国で12基にのぼります。電力会社からしてみれば、安全対策などに多額の費用を掛けて、40年で廃炉では原発事業はやっていけないことでしょう。

また、経産省は(洋上風力発電などの)再生可能エネルギーと同様に温室効果ガスを排出しない点では脱炭素に資すると強調しています。環境政策を名目に40年以上の原発の再稼働に積極的な姿勢は、延長・例外のルールが形骸化していると懸念されています。

そして、菅義偉首相は「2030年度に温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指します」と表明しています。小泉進次郎環境大臣はCO2削減で避けては通れない原発問題について、あまり具体的な指針について発言していないのが気がかりです。   つづく・・・

<関連記事>
・運転40年以上 原発再稼働 1
・運転40年以上 原発再稼働 2
・運転40年以上 原発再稼働 4

| 放射線・被曝・原発 | 09:02 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
運転40年以上 原発再稼働 2

おはようございます。昨日は渋谷の映画館に「アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン」を観に行って来ました。7月8日が終映予定です。

さて、2021年6月23日、関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)は再稼働しています。美浜3号機は運転開始してから44年経ちます。

2011年3月の東京電力・福島第1原発事故後に定められた原発の運転期限を「原則40年、最大延長20年」とするルールがあります。「原則40年」ルールが成立したのは2013年7月。当時の民主党政権は、その根拠を「圧力容器が中性子の照射を受けて劣化する時期の目安」と説明していました。

原子炉容器は、核燃料が放つ中性子を受けるともろくなり、限度を超えれば緊急時に原子炉を冷やす際に破損する可能性があるからです。さらに原子炉は交換できないため経年劣化のリスクが懸念されるからです。

コンクリート構造物の耐用年数は短いもので30年程度、一般的には50〜60年とも言われていますが、実際はひび割れ亀裂から漏水(水漏れ)し、耐用年数よりも早く劣化してしまうケースが少なくありません。コンクリートに含まれるアルカリ性の水溶液が骨材(砂・石)の特定成分と反応し、異常膨張と、それに伴うひび割れ等を引き起こします。

日本においては、1980年代にアルカリ骨材反応が問題化したことを受け、1989年には骨材中のシリカ含有量を制限されたため、以降の新設構造物では、ほぼ見られなくなりましたが、70年代、80年代に施工された構造物では、経年により症状が進行しているケースが多く見られます。ちなみに美浜3号機は1976年に営業運転を開始しています。

「原則40年」ルールでは審査を担当する原子力規制委員会が認めれば1回に限って最長20年延長が可能ですが、一方で当時の田中俊一規制委員長が「(延長は)相当困難」と述べるなど当初は例外規定と見なされてきました。

関西電力・高浜原発(同県高浜町)1・2号機も運転開始から、各46年45年(2021年時点)を経過しています。これらが2016年2月に安全審査に事実上合格します。田中委員長は「(40年超原発も)費用をかければ技術的な点は克服できる」と見解を一転させます。その後、規制委は今回再稼働する美浜3号機を含めた計4基の運転延長を認めたのです。

運転40年以上の原発は原子力規制委の審査に合格すれば最長60年まで稼働できます。2021年6月23日、10年間、停止していた美浜3号機は、このルールの下で国内初の再稼働となります。高浜1・2号機も原子力規制委員会から運転延長の認可を得ていますが、テロ対策施設を設置期限までに完成させられず再稼働の時期は見えていません。

40年超原発を巡っては関西電力の3基のほかに、日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)が安全審査に合格しています。これも運転開始から42年経過しています。しかし、地元の合意形成などに時間がかかり再稼働のめどは立っていません。   つづく・・・

<関連記事>
・運転40年以上 原発再稼働 1
・運転40年以上 原発再稼働 3
・運転40年以上 原発再稼働 4

| 放射線・被曝・原発 | 09:20 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
運転40年以上 原発再稼働 1

おはようございます。昨日は東京都議会議員選挙に行って来ました。確定投票率は42.39%。「愛の反対は憎しみではない。無関心だ」byマザー・テレサ。

さて、2021年6月23日、関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)が再稼働しました。この美浜3号機には黒歴史があります。2004年8月、2次冷却系の大きな配管が突然破裂して高温の蒸気が噴出、11人死傷した事故を起こしている曰く付きの原発です。

1966年に日本原子力発電東海原発が運転開始して以降、国内ではこれまでに商用炉57基が運転してきました。美浜3号機は1976年に営業運転を始め、東日本大震災後の2011年5月から耐震性向上工事などを含めた定期点検のため稼働を止めていました。

関西電力は2015年に運転期間の20年延長申請し、国も認可しています。原子力規制委の運転延長の認可を経て、2021年4月には原発が立地する福井県の杉本達治知事が再稼働に同意しています。

東京電力・福島第1原発事故後に定められた原発の運転期限を「原則40年、最大延長20年」とするルールがあります。運転40年以上の原発は原子力規制委の審査に合格すれば最長60年まで稼働できます。10年間、停止していた美浜3号機は運転開始44年経過しています。このルールの下で国内初の再稼働となります。

ちなみに、美浜1・2号機廃炉決定しています。全国の原発は東電福島第1原発事故後に相次ぎ稼働を止め、建設中を含め国内60基のうち24基の廃炉が決まっています。   つづく・・・

<関連記事>
・運転40年以上 原発再稼働 2
・運転40年以上 原発再稼働 3
・運転40年以上 原発再稼働 4

| 放射線・被曝・原発 | 09:14 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
原発事故の処理水 海洋放出(2021年)5

おはようございます。野田聖子衆院議員(60)の反社会的勢力に属していたことを東京地裁が認める判決が出ています。元総務相と元ヤ〇ザの夫婦ですか…

さて、日本政府は東京電力・福島第一原発の敷地内に貯蔵されている汚染水海洋放出を決定しました。山本拓衆院議員は、自民党総合エネルギー戦略調査会・会長代理で、自民党の処理水等政策勉強会代表世話人であり原発推進派で、菅首相も支持しています。この方が毎日新聞政治プレミアに寄稿し「東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出に反対する」と明言しています。

山本氏は「原発処理水に関する報道は、事実と異なることが多いので、国民に事実を伝えるべきだと思っています。東京電力が2020年12月24日に公表した資料によると、処理水を2次処理してもトリチウム以外に12核種除去不可能なことがわかっています。

2次処理後も残る核種には、半減期が長いものも多く、ヨウ素129は約1570万年セシウム135は約230万年炭素14は約5700年です」と述べています。

また、山本氏ら有志は2021年4月13日までに、処理水を海洋放出する政府方針に関し、慎重な立場から勉強会を開催することを決定しています。代表世話人には山本氏の他、山本有二元農林水産相、渡辺博道元復興相が名を連ねています。勉強会は2020年12月に初会合を開き、「現段階での海洋放出は国民の理解が得られていない」との認識で一致していました。

案内文には「風評被害を拡大させない方法は、海洋放出をせず貯留を継続する政治判断をすることだ。貯留継続をすることができない具体的理由が明確になっていない」と記されています。経産省や東電の担当者を招き、5月13日に国会内で会合を開く予定です。

この処理水問題で、麻生太郎財務相は「飲んでもなんてことはないそうだ」と安心安全を強調しています。また、大手メディアはトリチウムのみに焦点を当てて「通常の原発でも海に流している」と偏重報道が目につきます。こういう方々には「安心安全ならば、是非、飲んでいただきたい」と言ってみたくなりませんか。    〆   

<関連記事>
・原発事故の処理水 海洋放出(2021年)1
・原発事故の処理水 海洋放出(2021年)2
・原発事故の処理水 海洋放出(2021年)3
・原発事故の処理水 海洋放出(2021年)4

| 放射線・被曝・原発 | 08:58 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
  • 1/13PAGES
  • >>