● 荻窪 教会通り てんゆ堂鍼灸院 「日日是好日」●

    
    東洋医学からみた
    鍼灸治療法
    健康情報
    養生法などなど徒草に
荻窪 教会通り 恬愉堂鍼灸治療院
ビタミンD不足 3

おはようございます。今日は夏至(げし)です。日の出が4:25で日の入りが19:00です。陽極まれば陰となす

さて、東京慈恵医科大学などの研究チームが、2019年4月〜2020年3月に東京都内で健康診断を受けた成人男女約5500人の血中ビタミンD濃度を算出しています。2023年6月5日に発表された調査結果では98%が必要とされるビタミンDの値を下回ったというのです。

紫外線を皮膚に直接浴びると活性ビタミンDとなり、これで初めて骨吸収を促進してくれます。つまり、ある程度日を浴びないと活性ビタミンDを生成することができません。実は日焼け止めを塗ると活性ビタミンDを生成できないのです。

国立環境研究所が、1日に必要なビタミンDを作る日光浴の時間の目安を出しています。それによると、例えば横浜で今の時期、6月上旬・中旬ですと、半袖の場合は5分長袖の場合は10分以上、皮膚に直接、日光を浴びればイイとしています。

そして、30分当たると日焼けしてしまうということです。これは正午頃の目安で、時間帯や地域が変われば多少、この目安も変わります。日光を浴びる時間帯は日焼け止めを塗らずに、その後に塗って出掛けるなど工夫することが大事かもしれません。

国立環境研究所の主席研究員は「若い女性中心に、でも日焼け止めを塗る傾向が広がっているが、最近の日焼け止めは優秀なので、日焼けだけでなくビタミンDの生成もブロックしてしまう。例えば『どうしても顔だけはガードしたい』という人は、腕や首だけは塗らないなどして、必要な紫外線は浴びるようにしてほしい」としています。

不足しがちなビタミンDですが、毎日ちょっと意識することで、だいぶ改善できます。シイタケなどをメニューに入れたり、朝に洗濯物を干すときにベランダでひなたぼっこする時間を作ったり、日常生活で上手に取り入れていきましょう。

女性は将来的に骨粗鬆症のリスクが高いです。当院に通う高齢女性は処方されたカルシウム剤を飲んでいますが、ほとんど骨に着かないので、結局ずっと飲み続けることになります。閉経までにどれだけ、骨にカルシウムがあるかが勝負所です。カルシウムとビタミンD以外にたんぱく質も大切です。そして適度な運動も… 何でも愚直に続けることが案外近道だったりしますよ。   〆

<関連記事>
・ビタミンD不足 1
・ビタミンD不足 2

| 食品の機能・食養生 | 09:06 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
ビタミンD不足 2
おはようございます。てんゆ堂の治療院の西側の窓辺にアサガオを植えました。巨大な大輪の花が咲く品種なので愉しみです。

さて、東京慈恵医科大学などの研究チームが、2019年4月〜2020年3月に東京都内で健康診断を受けた成人男女約5500人の血中ビタミンD濃度を算出しています。2023年6月5日に発表された調査結果では98%が必要とされるビタミンDの値を下回ったというのです。

ビタミンDは、とても大切な栄養素ですが、これが豊富に含まれる食材はきのこが多いです。全部100グラムあたりの含有量ですが乾燥キクラゲだと85マイクログラム干しシイタケだと17マイクログラム含まれています。

これらのポイントは両方とも干していることです。原木栽培した生シイタケだと、100グラム当たりの含有量は0.4マイクログラムです。干すとかなり増えるということがわかってます。

また、焼いて食べることの多い紅鮭やサンマは、焼いた紅鮭38マイクログラム、焼いたサンマ13マイクログラム含まれています。そして、半乾燥品のしらす干し61マイクログラムです。やはり干すのがポイントのようです。他にも卵なら全卵で3.8マイクログラム含まれています。

厚労省は成人ならば1日の摂取量の目安は8.5マイクログラムとしています。サンマだと1匹がだいたい正味100グラムなので1匹食べれば摂れます。ただ、干しシイタケやしらす干しなど、1つの食材で100グラムも摂るのは無理がある場合もあるので、いろいろと組み合わせて摂りましょう。

ただし、ビタミンDは過剰摂取に注意が必要です。摂り過ぎるとビタミンD中毒となり、血液中のカルシウム濃度が上がり、吐き気、不整脈、腎結石、尿結石を引き起こす可能性があるといわれています。ビタミンDの上限量は、成人で1日100マイクログラムなので、摂り過ぎには注意して適切な量を心がけましょう。   つづく・・・

<関連記事>
・ビタミンD不足 1
・ビタミンD不足 3
| 食品の機能・食養生 | 09:14 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
ビタミンD不足 1
おはようございます。あの尾身会長さんは6月14日に「(新型コロナ流行の)第9波の入り口に入ったのではないか」と言っています。

さて、ビタミンDカルシウム吸収を促す働きがあります。きのこなどの食品に多く含まれていて、強い骨を維持するなど健康のために必要な栄養素です。また、紫外線を皮膚に直接浴びると活性ビタミンDとなり、これで初めて骨吸収を促進してくれます。他のビタミンと違ってホルモンのような働きをするのが特徴的です。

ビタミンDが不足すると不足すると骨がもろくなり、子どもなら脚が曲がるなどの症状が出るくる病、大人なら骨軟化症骨粗鬆症骨折のリスクが高まる恐れがあります。

東京慈恵医科大学などの研究チームが、2019年4月〜2020年3月に東京都内で健康診断を受けた成人男女約5500人の血中ビタミンD濃度を算出しています。その結果が2023年6月5日に発表されています。

調査の結果98%が必要とされるビタミンDの値を下回ったと発表しています。特にシイタケなどのキノコ類から取れる植物由来のビタミンDはほとんど検出されなかったというのです。若年者ほど不足している傾向があり、食生活の変化が原因の可能性があるとみています。

この調査を行った東京慈恵会医科大学の越智小枝教授によると、ビタミンDが豊富な干しシイタケ乾燥キクラゲですが、「これらからとれる植物性由来のビタミンDは、今回の調査ではほぼ検出されずや日光由来の動物由来のビタミンDがほとんどだった」とします。

動物由来でも植物由来でもビタミンDの作用は変わらないので、焼き魚を食べたり、干しシイタケは煮物にしたり、乾燥キクラゲは炒め物やあえ物に入れるなど、食事の中に上手に取り入れるのが良でしょう。

また、越智教授は「昔は和食中心の食生活で自然ととれていたが、今は食事が欧米化していたり、都市部の生活では日光を十分浴びるのが難しかったりすることもある。サプリメントを活用するのも効果的」としています。   つづく・・・

<関連記事>
・ビタミンD不足 2
・ビタミンD不足 3
| 食品の機能・食養生 | 08:57 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
豆モヤシ クメストロール 2

おはようございます。あすから2023年も3月です。いや〜時が過ぎるのが早いものですね〜!!

さて、長崎国際大薬学部の田中宏光准教授(分子生物学)らは豆モヤシクメストロールというポリフェノールの一種10倍以上に増加させる栽培法を発見して特許申請しています。これは欧州や中国の研究論文で、抗がん作用、アルツハイマー病、肥満抑制に効果があると報告されています。

田中准教授の研究チームはアルツハイマー病の発症を抑制する効果があることをマウス実験で明らかにしています。2023年2月19日までに国際科学誌『バイオロジー』に論文を発表しています。豆モヤシのクメストロールの含有量を増やす栽培法で育てた物を実験で使いました。

アルツハイマー病はタンパク質のアミロイドベータ脳に蓄積し、神経細胞が失われて発症に至るとされています。研究チームは神経細胞が失われる過程で、細胞内のタンパク質タウリン酸化することに着目。その原因の一つがタンパク質のハスピンと発見しました。クメストロールはハスピンの働きを抑える効果があり、リン酸化を防げると証明したのです。

その上でマウス実験を開始。アルツハイマー病を発症する遺伝子を持つマウス40匹を用意し、うち20匹にクメストロールを多く含む豆モヤシをエサとして与え続けたところ、ほぼ全ての個体で発症しなかったようです。残りの20匹には豆モヤシを与えずに飼育し、全ての個体で発症したという結果でした。

研究チームには同大学長で、アミロイドーシス研究第一人者の安東由喜雄教授らも参加。田中准教授は佐世保市のベンチャー企業「佐世保食品科学工房」と連携し、豆モヤシの健康食品も製造しています。

田中准教授は「高齢化はアルツハイマー病やがんなどのリスクを伴う。多くの人が健康で長生きできる社会の実現に貢献したい」と話しています。今後、臨床試験を始め、人への効果を確かめるそうです。まだ、マウスでの試験結果ですから、ヒトへの効果は現時点では不明です。安易に飛びついてはいけませんよ。   〆

<関連記事>
・豆モヤシ クメストロール 1

| 食品の機能・食養生 | 08:59 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
豆モヤシ クメストロール 1

おはようございます。今週から気温も春らしくなるようです。今年の東京のソメイヨシノの開花予想日は3月17日です。

さて、豆モヤシには大きな可能性がありそうです。実はモヤシは平安時代から薬効があることで知られています。抗がん作用などが期待される栄養素のクメストロールの含有量を大幅に増やした豆モヤシに期待が集まっています。

長崎国際大薬学部の田中宏光准教授(分子生物学)によると、クメストロールはポリフェノールの一種で野菜などに含まれます。欧州や中国の研究論文で、がん、アルツハイマー病肥満抑制に効果があると報告されています。

田中准教授の研究チームはクメストロールの含有量が多い豆モヤシに着目。栽培期間を延ばすことでクメストロールが増加する特性などを発見し、含有量を通常の20倍以上にできたというのです。2021年11月に研究成果をまとめた論文「Effective methods for increasing coumestrol in soybean sprouts」(2021年11月)を『PLOS ONE』に発表しています。

栽培方法は特許として申請しています。長崎国際大学では、クメストロールの簡易な定量分析法を開発。その方法を用いて、野菜の中でもクメストロールを多く含む豆もやしのクメストロール含量を10倍以上に増加させる栽培法を明らかにしています。

2021年9月には大学関係者が田中准教授と連携し、ベンチャー企業「佐世保食品科学工房」(久野妙子代表)を設立。クメストロールを高めた佐世保産の豆モヤシ3キロを乾燥させて粉末にし、カプセル400個程度に詰めた健康食品「クメフル」(148グラム、4000円)として販売を始めています。同市のふるさと納税の返礼品にもなっているそうです。   つづく・・・

<関連記事>
・豆モヤシ クメストロール 2

| 食品の機能・食養生 | 09:03 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
野菜スープのススメ 5

おはようございます。てんゆ堂は年内は29日(木)まで診療します。年明けは4日(水)から診療となります。

さて、健康美容のために生野菜をたくさん食べ、スムージー野菜ジュースを毎日摂るという人も大勢いると思います。とくに新型コロナウイルス感染症の流行により、生野菜を意識して食べ免疫力を上げようという人も増えています。しかし、こうした生野菜の摂取は健康効果の点からは実際効果があるのでしょうか。

野菜の抗酸化成分を効率よく摂るには加熱した煮野菜、もしくは野菜スープにするのがイイのです。実験では野菜の過熱後の抗酸化力は過熱前と比べ10〜100倍も高くなっています。

昔、東欧ロシアでは冬になるとボルシチばかりでした。もし煮炊きしてビタミンCが壊れていたら、みんな壊血病(ビタミンCの欠乏により起こる病気)になっていたはずですから、心配せずに野菜を煮てイイのです。

例えば緑茶にはカテキンビタミン類などの抗酸化成分が豊富で動脈硬化心臓血管障害の予防に有効だといわれていますが、農薬を使って栽培したお茶なら、湯煎するとこれらと一緒に農薬も溶け出します。同じことはほうれんそうなどの野菜にも言え、豊富に含まれる葉酸などと一緒に農薬も食べることになります。

農薬による影響は、人で実験はできないのでウズラに食べさせてみると、体内の活性酸素を消去する抗酸化酵素が著しく減少して生殖細胞に影響がおよび、不妊の原因になるというデータや、ラットでは腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)が変わった実験結果もあります。さらに肥満の原因にもなるといわれています。

免疫力をアップさせるのは腸内細菌叢の中のビフィズス菌などの善玉菌です。善玉菌はもっぱら多糖類を分解してエネルギーにしており、多糖類を腸に届けてやれば善玉菌が元気に増えてくれます。多糖類とは、でんぷんや植物のセルロースなどです。でんぷんは加熱すると溶け野菜スープには野菜の多糖類が溶けています。これが善玉菌のになって免疫力をアップさせてくれるのです。

しかし、野菜の農薬で腸内細菌の構成が変わってしまうと善玉菌ではなく悪玉菌が優位になり、さまざまな病気の原因にもなります。最近の研究では腸と脳が連関し緊密に連絡を取り合っている脳腸相関があり、腸内細菌叢が変われば脳にも影響するというのです。できれば有機野菜がイイということになります。

でもビタミンCは圧倒的に生野菜から取った方が効率がイイです。また、生野菜には酵素があり、腸内ではその酵素による自己消化が起き腸内細菌に必要な栄養に分解されます。果物で酵素を摂るというのもオススメです。この働きは加熱してしまうと失われます。そのため、加熱した野菜だけ食べているのと生野菜も食べているのでは腸内細菌の内容や分布に差が出ます。

生野菜だけ摂っていれば大丈夫は間違いですが、生野菜は体に悪いも真っ赤な嘘です。要はバランスです。色々な物を上手に摂るのがイイようです。   〆

<関連記事>
・野菜スープのススメ 1
・野菜スープのススメ 2
・野菜スープのススメ 3
・野菜スープのススメ 4

| 食品の機能・食養生 | 09:35 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
野菜スープのススメ 4
おはようございます。昨日冬用パンツを買いました。今日は都内も最高気温が10度にもならない予報なので実戦投入してみたいと思います。

さて、健康美容のために生野菜をたくさん食べ、スムージー野菜ジュースを毎日摂るという人も大勢いると思います。とくに新型コロナウイルス感染症の流行により、生野菜を意識して食べ免疫力を上げようという人も増えています。しかし、こうした生野菜の摂取は健康効果の点からは実際効果があるのでしょうか。

賢い人は「野菜を煮炊きしたらビタミンCが壊れてしまうのじゃないか?」と思うでしょうか。実は結晶のビタミンCを水に溶かして加熱するとすぐ壊れるますが、野菜の中のビタミンCはほとんど壊れないのです。

昔、東欧やロシアでは冬になるとボルシチばかり食べていたそうです。もし煮炊きしてビタミンCが壊れていたら、みんな壊血病(ビタミンCの欠乏により起こる病気)になっていたはずですから、心配せずに野菜を煮てイイのです。

野菜スープたまねぎ、にんじん、さやいんげん、大根、ほうれんそうなど好きな野菜を好みでこまかく刻み、沸騰する前に弱火にして30〜40分煮るだけです。後は醤油や塩などで味付けすれば完成です。コンソメでも大丈夫です。

野菜スープだからといって野菜に限定する必要はありません。肉類なども一緒に入れればさらにおいしいスープができます。また硬水で作ればミネラル分も一緒に摂取できますし、10種類くらいの野菜を使った方が相乗作用もあってより効果的です。

一日に最低一回、食事の際に野菜スープをカップ一杯、毎日飲み続けましょう。毎朝作るのが面倒だという方は数日分をまとめて作って冷蔵するか、3日以上保存するなら冷凍した方がイイでしょう。野菜スープが好きじゃない方は、具沢山味噌汁にすればイイです。沖縄に行くと味噌汁定食なんてのもありますよ。

どんな野菜を使うかはお好みで構いません。ですが基本的にハウス栽培よりも露地栽培の野菜がイイし、季節はずれの野菜より旬の野菜がイイです。抗酸化力が大きく違うからですね。また、加熱後の抗酸化力を比較すると紫蘇、レタスなどが非常に強く、三つ葉、人参葉、大根葉、春菊、小松菜、茄子、さやいんげん、ラディッシュ、パセリ、ブロッコリー、玉葱などが続きます。   つづく・・・

<関連記事>
・野菜スープのススメ 1
・野菜スープのススメ 2
・野菜スープのススメ 3
・野菜スープのススメ 5
| 食品の機能・食養生 | 09:10 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
野菜スープのススメ 3
おはようございます。てんゆ堂の治療室も冬モードに変更しました。ベッドにも暖房、室内にもセラミックヒーターを追加し、加湿器も2つ設置しました。

さて、健康美容のために生野菜をたくさん食べ、スムージー野菜ジュースを毎日摂るという人も大勢いると思います。とくに新型コロナウイルス感染症の流行により、生野菜を意識して食べ免疫力を上げようという人も増えています。しかし、こうした生野菜の摂取は健康効果の点からは実際効果があるのでしょうか。

野菜に含まれる化学物質ファイトケミカルと言います。こうしたファイトケミカルのほとんどは人間にとってになるといわれ、普段から野菜を大量に摂っていると病気になりにくい体になるはずです。実は、この野菜の摂り方が大事なんです。

まず野菜を生で食べていませんか? 日本人はいつから生野菜を食べるようになったのでしょうか。人類は火を発見して以来、野菜は煮る炒める、蒸すで、近代に入って西洋文化に影響されるまで日本食も煮野菜が一般的でした。日本で生野菜を食べるのが普及したのは戦後でしょう。

実は、人は生野菜を食べるようにはできていないのです。なぜなら野菜の細胞を包んでいる細胞壁セルロースリグニンといった硬い物質でつくられていて人の胃では消化できないのです。

抗酸化物質のほとんどは細胞壁の内側に入っているのです。よく噛めば壊れそうに思うでしょうが、実際はほとんど壊れません。ジュースやスムージーにしても思ったほど壊れません。実際、生野菜を食べたあと検便して調べてみても細胞壁が壊れずに残っていたそうです。もちろん一部は腸内で消化されますが、多くは消化されずに排出されるのです。

牛や山羊が草を食べるのは胃の中にセルロースを分解する微生物を持っているからです。では微生物を持っていない人はどうしら良いのでしょうか。答えは消化されやすいように煮たり焼いたりすることです。実際、生野菜を5分ほども煮ると細胞壁をつくるセルロースが簡単に壊れ、細胞の中から抗酸化物質が外に出てきます。

野菜の抗酸化成分を効率よく摂るには加熱した煮野菜、もしくは野菜スープにするのがイイのです。実験では野菜の過熱後の抗酸化力は過熱前と比べ10〜100倍も高くなっています。   つづく・・・

<関連記事>
・野菜スープのススメ 1
・野菜スープのススメ 2
・野菜スープのススメ 4
・野菜スープのススメ 5
| 食品の機能・食養生 | 09:15 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
野菜スープのススメ 2
おはようございます。日本はサッカーWCで強豪スペインを撃破し自力で決勝リーグ進出しましたね〜。ガンバレ〜!!

さて、健康美容のために生野菜をたくさん食べ、スムージー野菜ジュースを毎日摂るという人も大勢いると思います。とくに新型コロナウイルス感染症の流行により、生野菜を意識して食べ免疫力を上げようという人も増えています。しかし、こうした生野菜の摂取は健康効果の点からは実際効果があるのでしょうか。

人は体内で発生した活性酸素を消去する物質を持っています。例えばSOD(スーパー・オキシド・ディスムターゼ)という酵素もその一つです。最近は美肌アンチエイジングに効果があるといわれて注目されています。しかし強いストレスが加わったり、加齢でSODが十分に作れなくなったりすると、ガンをはじめ、さまざまな病気になりやすい体になります。

活性酸素を消去する物質が少なければ外から補うしかありません。抗酸化物質を作れなくなったら野菜から摂ればイイのです。活性酸素は体に悪影響がありますが、細菌ウィルスガン細胞死滅させるのに必要ですから、活性酸素=悪では無いです、あくまでもバランスの問題です。

人は直射日光の下に長くいると皮膚ガンになるリスクが高まります。海水浴で日焼けするのもその一種です。これは強い紫外線によって細胞内に活性酸素が発生しDNAを傷つけるからです。

しかし、植物は芽が出てから枯れるまで強い日差しの下にいるのにガンにならないのです。これは大量の抗酸化物質で防いでいるからです。植物は基本的に移動できないので紫外線だけでなくウイルス、細菌、カビ、昆虫などに襲われても逃げることができません。そこで、これらを撃退する武器であるさまざまな抗酸化物質を体内でつくるようになったとも考えられています。

同じ野菜でもハウス栽培の野菜よりも露地栽培の方が抗酸化物質が多く、大根のような根菜類では、根よりも紫外線に曝されるの方が50倍〜100倍多く含まれています。

農薬や化学肥料を使って育てた野菜に比べ自然栽培という農薬も化学肥料も使わず、土壌も耕さずに育てると抗酸化成分が顕著に増えるそうです。反対に害虫がつけば殺虫剤を使うなどして育てると抗酸化成分をつくる必要がなくなるのかもしれません。   つづく・・・

<関連記事>
・野菜スープのススメ 1
・野菜スープのススメ 3
・野菜スープのススメ 4
・野菜スープのススメ 5
| 食品の機能・食養生 | 09:04 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
野菜スープのススメ 1
おはようございます。一気に冬らしい気温になって来ました。鍋料理でも食べてホッカホカになるのもイイですね。

さて、健康美容のために生野菜をたくさん食べ、スムージー野菜ジュースを毎日摂るという人も大勢いると思います。とくに新型コロナウイルス感染症の流行により、生野菜を意識して食べ免疫力を上げようという人も増えています。しかし、こうした生野菜の摂取は健康効果の点からは実際に効果があるのでしょうか。

我々の体は食べた物でつくられています。もちろん遺伝的な要素もありますが、半分は環境に左右されます。悪い食べ物を食べれば病気になるし、逆に良い物を食べれば健康につながります。野菜は嫌いという人でも、まったく食べない人はいないと思いますが、ではなぜ野菜を食べるかと言えば、人が生きていくのに必要な抗酸化物質を摂るためでもあります。

もちろん人の体内でも合成できますが十分な量はつくれないのです。野菜に含まれる化学物質ファイトケミカルと言います。種類は1万種を超えていて、その多くは抗酸化物質です。ビタミンAビタミンC、大豆のイソフラボンやお茶のカテキンなどのポリフェノール、ベータカロテンなどのカロテノイドなどが知られています。こうした抗酸化物質を大量に含んでいるのが野菜です。

抗酸化物質とは酸化に抗う物質ということです。我々は呼吸により摂取した酸素の一部は必ず猛毒な活性酸素となります。活性酸素は強い酸化力を持った化合物で触れた物質を錆びつかせてしまいます。それを中和して消去してくれるのが抗酸化物質です。

ちなみに、消毒液で知られる次亜塩素酸(キッチンハイターなど)も活性酸素の一種です。体内で活性酸素が発生するのは呼吸だけでなく、ストレスがかかっても活性酸素が増加し、放射線が体を通過しても、紫外線にあたっても発生します。つまり生きている限り活性酸素から逃れられないのです。

この活性酸素の何が問題かというと、例えばDNA(遺伝子)を傷をつけたり、DNAを切断したりし、修復できなければガン細胞に変異していきます。実際、活性酸素はガン遺伝子のスイッチを入れる主要原因だといわれています。

その他、老化、動脈硬化、脳血管障害、高血圧などにも関係していると言われ、認知症との関係も指摘されています。老化が進むとシミや斑点が増えてくるのも活性酸素が主な原因です。活性酸素が体に悪影響がありますが、活性酸素は細菌やウィルスやガン細胞を死滅させるのに必要ですから、活性酸素=悪では無いです、あくまでもバランスの問題です。   つづく・・・

<関連記事>
・野菜スープのススメ 2
・野菜スープのススメ 3
・野菜スープのススメ 4
・野菜スープのススメ 5
| 食品の機能・食養生 | 09:14 | comments(0) | - | ↑PAGE TOP -
  • 1/19PAGES
  • >>